2014年4月1日火曜日

後光が差した


後光が差した

写真 2014.1.2  

黒姫山を撮影したくて
助手席からデジ・カメ子ちゃんを構えていたら

後光が差したかのような美しさに 思わずパシャリ☆
する瞬間が 多かったことですよっと♪

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

花丸が欲しい


私が紡ぎ続ける生活を趣味にするキッカケとなった人は
小学校2~4年あたりの担任だった 村上玲子先生

この辺りはガリ版なんかもギリギリあったような気がする
印刷室なるものでインクの臭いがしていたような。

業者作成のテスト用紙は真っ白だけど
保護者に配られるプリントや簡単なテスト用紙なんかは
薄汚れたような色合いだった(笑)

当時 一人勉強ノートなるものが存在していた
帰宅後 宿題や自己勉強する内容を書くノートだ

テストでもそうだけれども 提出して出来が良いと
花丸や「たいへんよくできました判子」が押されていた

これが妙に嬉しかったんだよね。
何かさ、「でかしたぞ私!」の証と言うかさ。

…まあ、大抵の皆のノートに描かれていた筈だが
余り深くは追及しないことにしよう(笑)

段階はあるんだよね。ちゃんと。
一重丸 二重丸 花丸 みたいにね。

大人の階段のぼる~♪ って歌で
ドキドキするような感覚?(違)

夏休みになれば ラジオ体操カードがあって
シールを溜めていくのも楽しかった!

だが同じシールでも 
営業時代のノルマ達成グラフなんぞは
苦痛でしかなかったぞ!

今は運動会の徒競走でも順位を決めないだとか
テスト結果のランキングを貼らないだとか
そんな感じなんでしょうね

まあ、ランクにもよるけどさ
個人としての勝負ならば 幾らでも良いけど
ノルマ達成の場合 グループ分けされて
連帯責任みたいになるのも 嫌でしたね

私、球技とかダメなんですよ
独り黙々と走る 中距離選手でしたから(笑)

褒められても その気になっても
天狗になっちゃあ イケマセンよね

ある程度の自信と適度な謙虚さが必要な
世の中なんでしょう

まあ 自分の事は好きだけれども、何か?
(やっぱ ナルかっ!)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

目と言うのは


口ほどに物を言うらしいですから
瞳の写真は意思の強さをも
映し出しているのでしょう

アイプチ(でしたっけ?)なるものも
今ほどメジャーではなかった学生時代、
(って今はメジャーなの? 測るの? 違) 

「二重で良いね」なんて言われることも
ありました。

人間、ないもの強請りをする生き物ですものね。
寧ろ私は「切れ長の瞳」に
憧れたりしましたけれども。

私の妹はね、奥二重なんですよ。
あーヤバイ、二重、二重って連打していると
羽二重餅が恋しくなってしまう
(やはり食い気)

お互いに実家を出て暫くぶりに会った時
二重になっていたので 聞いてみました

「何かしたの?」
「うん」

「・・・え゛っ」
「いや、あの、洗濯バサミ?」

「はあ゛っ?!」

「あ、違った。それは鼻だった
 瞼はね 二重になぁれ~♪って唱えながら
 毎日 クリップみたいなので欲しい線の位置を
 なぞっていたら いつの間にか」

「なぞって出来るんだ。。。謎だ。」

で、鼻はね、我等 団子っ鼻なんでね
気持ちは分からなくはないですよ

ただね、腫れて膨張したらしく
諦めたんですって。(ちーん)

二重もねぇ、どんぐりまなこで
コンプレックスになっていて
嫌いって人もいるし
人それぞれですよね。感覚って。

しかし、カラスは大好きな私だけれども
目の横に居るカラスには
未だ出会っておりませぬ。

…そりゃそーだ、鏡見る時
目ぇ 見開いてっからっ!

年を重ねるごとに現れる
指標(?)の一つでもありまするなっ♪

あとはアレね、充血しているかどうか
って言う問題以前ですよ。

以前、「この白い目の青い目は永く続かん」
と思って
自らの瞳を撮影した時があったんですけどね、

その後 見事に青く白い目は
幻と相成りまして。

若い頃は特にね、白目が青味を帯びていて
美しいったらありゃしないですよねー

良く飲み過ぎなんかで肝臓にクルと
白目は黄味を帯びるじゃあないですか、
「君の目は黄味だね」なんつって
(其処イラナイ)

お孫さんを目に入れても痛くないない♪
なんて台詞もありみやんすけどね

充血の場合はアレですね、
目の中に 大槻ケンジさん登場ですよ!
本物は、目の中には入らないですよ!

ってかピキピキ雷マーク(勝手に命名)は
目の中じゃなくて横に描くものですからね、
場所が違うんですけれども 

充血したら白目に
血管が浮き出るじゃないですか、

それよりショックなのはね、
内出血ぽっち、ですよ。

これ、疲れが取れても
ポッチは取れませんからね!
撮れるけれども消えませんからぁ~
あ゛あ゛~(号泣)

という年の重ね方も
中々良きものかな。

寝不足で三重とか 良くやりましたけれども
年を重ねると
もっと上の部分が窪んで来たりしますよね

以前 母がぼそっと呟いた台詞がリアルでした

「人間ねぇ、年取ると 瞼の上が落ちて
 鼻の横頬が出て 骨格部分が張って来るのよ
 そうするとアレよね、骸骨に 近付いて行くのね」

骨~ ぼ~ん ぼ~ん…♪
あ、時間だわε=┏(; ̄▽ ̄)┛

*

今回の「きっかけびと」はこの方★

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

詩の発表場所あります
自慢の絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国郵送★
見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。

以下に本誌の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

ミュウ 217.218号 完成♪ 

すずこのリンクはこちらから

~いつかの すずザレ~ 藤鈴呼の戯言
過去作も織り交ぜてUPしていきます☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

いちじくは 雄の木と 雌の木が 有るらしい
ところさんの 目が天の 番組を
ぼおっと しながら 見てた

蜘蛛の 世界では
確か
雄は 小さくて
雌は 雄を 食べてしまうとか
そんな 記憶が 有るけれど
魚の 世界でも
雄が 大きな雌の 身体に ひっついて
いずれ 同化していく種類が
有ると 知ったのは
昔 深海魚の テレビか何かを
眺めてた 時だった

日本に有る イチジクの木は
全て 雌で 有ると 言う
どうやって 受粉するのかって
話題に 成って 居た

受粉用の イチジクバチだかという
小さな 虫が 居るらしい

そのハエが
イチジクの 実の中に 入って
受粉 させるのだと 言う

そもそも イチジクに
花びらは 無い
実の中に 花びらが 組み込まれてる
品種なんだそうだ

実の 入り口は とても 狭くて
一度 入った 蜂は
実から 二度と 外に
出られないのだと 言う

花には オシベと メシベが 存在する
イチジクの場合
雄の実にも 雌の実にも
中に メシベが 有るのだと 言う

雄の実の場合は
メシベは 退化して居て
短いのだと 言う
入り口には オシベが 有るのだ

例えば イチジクバチが
たまたま入った実が
雌の実だった 場合
雄の実より 長い メシベに
ハチは 身体の花粉を くっつけてあげて
受粉完了と 成る

この イチジクバチは
反映する為に
イチジクの 実の中で
産卵を するらしいのだが
雌の実で イチジク本体に 受粉させた場合
自分は 産卵 出来ないらしい
何故ならば ハチが 産卵する為の 卵管は
メシベの 奥の方に 有り
雌の実の メシベは 長いので
卵管まで 届かないのだそうだ

イチジクバチが 産卵 可能なのは
雄の実の中の メシベで 有るそうだ
だから イチジクバチに とっては
雄の実の中に 入れば
自分は 産卵 出来るのだと 言うコトらしい

イチジクバチが 雄の実に 入れば
イチジクは 受粉 出来ないけれど
ハチの 子孫は 反映する
イチジクバチが 雌の実に 入れば
イチジクは 受粉して 貰えるけれど
ハチは そのまま 実の中で
息絶えて しまうのだそうだ

さて イチジクバチが 雄の実の中で
子孫を 残せた場合
イチジクの 実の中では
ハチの 子孫が 沢山 生まれる
彼等は イチジクの 実の中で
それぞれが 交尾して
又 子孫を 残して 行くのだと 言う

イチジクバチが
雄の実と 雌の実に 入る 確立は
半々で
もう 数千年も その体系が
営まれて 居ると 言う
これを イチジクと イチジクバチが
共に 進化して来たと 言う意味で
共進化 と 呼ぶらしい

イチジクの 雄の実の中で
ハチは 目覚める
雄のハチ と 雌のハチが
数匹ずつ 居るらしい
ハチは 単体では
イチジクからは 出られない
イチジクの実は
内側に 食い込むような ヒダに成っており
一度 入り込んだら
出られない構造に
成って 居るらしい

だから ハチ達は 協力して
雌の ハチだけを
外の 世界に 出すのだそうだ
雄が イチジクの 花弁を 押し上げて
雌を 必死で 出して あげるらしい
雄は 雌を 外に出してあげると
実の中で 息絶えるらしい
だから 産まれた 雄のハチは
一生 実の中で 過ごすらしい
それだけに 羽根は 無い形なのだそうだ

外に出た イチジクバチは
又 雄か雌の 実の中に 入り
自らの 反映か
イチジクの受粉
どちらかを して 息絶える・・・

切ない イチジク ストーリーだね

私達は 二人 同じ 角度で
同じ 景色を 眺めて
同じ 感動を 共にしながら
歩んで 行けたなら 良いのにな

キレイな 外の 世界も
二人で 堪能して
苦しい 時間も
二人で 乗り越えられる ように


   『 無 花 果 』


すずオリジナル♪共進化♪2007.5.21

歌詞はこちら

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

0 件のコメント:

コメントを投稿