2016年4月28日木曜日

うすきまがいぶつ


嶽本野ばら 著、
『下妻物語 ヤンキーちゃんとロリータちゃん』

著書内で「牛久大仏」の文言を眺めた直後
私の脳内で鳴り響いた音は「臼杵石仏」でした

「うしく」「うすき」の違いですが
距離はチト遠い

臼杵サンは大分にあります
写真は2013年の夏帰省で訪れた時のものです

臼杵磨崖仏

(うすきまがいぶつ)は、大分県臼杵市にある磨崖仏である。
一般には臼杵石仏(うすきせきぶつ)の名で知られている。

1952年(昭和27年)、国の特別史跡に指定され、
1995年(平成7年)には、磨崖仏として日本初、

彫刻としては九州初の国宝に指定された
(指定対象は臼杵市深田にある4群59躯)。

*

おお、「ま」が抜けておった!
間が抜けると
魔に魅入られる可能性がありますからネ!?
要注意です

平仮名から「まがいぶつ」「まがいもの」なんて連想しちゃあ
イケマセンヨ

なんて言葉遊びは程々にして
閑話休題

上記リンクの「歴史」部分を
抜粋し、まとめてみます

*

造営時期は平安・鎌倉時代(推定)

阿蘇山からの火砕流が溶結した
凝灰岩に掘られた石仏、脆い

参拝者による自然道が大雨時に川となり
石仏を削り取った

仏頭の多くは剥落し
修復完了前は台座に置かれていた

修復の際 仏頭の位置を戻すか否かで論争になるが
国宝指定条件として戻すことが指定され今に至る

仏頭が再び体と繋がったため
参拝すると首が繋がる→解雇されない、俗説が生まれた

*

当時は大地震が起こる事など
考えもしませんでした

永年の風雨に耐え忍んで来た磨崖仏に
今後の安泰を祈らずにはいられません

現在は どんな姿になっているのだろうかと
思っていましたが 通常営業しているようです

せきぶつに きちみらんな!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう232号 完成☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

0 件のコメント:

コメントを投稿