2016年4月28日木曜日

おとなしいろ


平仮名マジック
おとなしいだろ? では ありません
騒々しいわけでも ありません

おとなしいだろ に 非ず
おとなしいろ

音無井路十二号分水

円形分水です

場所は大分県竹田市
写真は2013年 夏

たけ「だ」と濁点を付けたくなるけれども
たけ「た」と読むんですね

当時 大分の父さんが説明してくれました
上記リンクの内容をまとめてみます

*

棚田が並ぶ静かな村の谷あいにある円形分水
田畑に水を求めた人の苦労の歴史

ノミと槌で開削した水路は一度通水するが
暴風雨により殆どが損壊した

その責により藩主に切腹して詫びたのが
須賀勘助(岡藩の家臣)

200年後 明治維新となる

岡藩の藩士 井上藤蔵
宮砥村在住 熊谷桃三郎の両氏が
場所を上流に変更し工事着工

私財も投げ売り 現在の金額で
約7000万円の工事費を投入し通水へ

明治25年 完成

円形分水により適正な水分配が可能となり
水争いによる騒動も終わった

三線の水路に水が分配された

水の出る四角い穴は20個

1着線に5個
2着線に8個
3着線に7個の割り当て

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

臼杵石仏に行ったことがある、
とのコメントをいただきました~

おぉ! 何だか嬉しい♪
・・・と、あたかも「あたし九州女よ」ばりの
コメントをする(笑)

中国・四国地方は未上陸なので
何時か行ってみたいなあ

山口、下関の
何か美味しい物を・・ぐふふ

(たった今、
「まがい九州女」から
「食欲しか頭に無い女」に変更完了! )

あ゛! 鳥取砂丘! 行ったあ
\(◎o◎)/!
(突然の記憶再来)

四国は一度も無いんですよね
香川には少林寺の本山があるから・・・
と いそいそと出掛けていた父を
思い出します

愛媛はミカン
(おのれ やっぱり食い気か!)

香川は うどんでしょー
(以下 際限なく続くかも知れないので
自主的にカット)

九州は 大分 福岡 熊本 宮崎までは
上陸しました

阿蘇付近の景色には癒されました

高千穂も最高・・・って
高千穂峡って何処県だっけ?
嗚呼 宮崎か
とか

そもそも どの県が どの地域なのかすら
検索しながらタイプしているという体たらく

九州の嫁 大失格の烙印は
圧さない、もとひ、
幼い、あれれ、
捺さないで欲しい

*

今回の被害では
熊本城も眺める度に溜息が出ますが

落ちそうで落ちない岩なるものが
落下してしまったとの報道を眺めて
残念に思いました

藁をも掴む、
元気を掴み取り
手を取り合い進む時期に

心の支えになる筈の岩だと
思いましたので。

夕方の報道で 湯布院が映っていました
そうか明日から大型連休か、と 今日 気づき

嗚呼 通帳がないから
お金が下せない

と ハッとした瞬間に
もう一つ ハッとした

お金が下せることの有り難さが
身に染みました

夫の従妹さんが住む由布市の自宅も
被害がありまして

現在はご両親宅の湯布院付近だったかな、
から通勤されているそうです

瓦屋根 窓が開かない
床も壁も修理となると大変です

雨漏り減らしでのブルーシート設置の話は
聞くだけで身震いしました

私、大人になってから
高所恐怖症チックなもので・・

大分の父さんが
屋根登り作業したらしいのですが、

その話を聞いた夫は
眉を顰めました

落ちたらどうするんだ! と。

嗚呼 雪下ろしの時みたいな気分だな、
と思いました

その直前までは
「するする登るだなんて、わあ 恰好良い!」

なんて思っていたのですが
口には出来まひ・・・だから書いている・・・

*

水がないと人間は生きられません
昔の水争いも生命を賭けた闘いだったのでしょう

湯布院は温泉の恵みがある地域
この連休で少しでも多くの人で
賑わいますように!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~紙を彩る自由空間~

郵送詩誌 活動中☆
ネットのみならず、作品を形にしたい方 必見です☆

詩・短歌・俳句・川柳・小説・日記・フリートーク、
文字の他に 絵・写真を披露したい方にもおすすめ!

ワタクシすずこが編集している手作り詩誌
ポエムサークル「みゅう」

仲間になり購読いただくと
ボツなしで冊子掲載 & CDトーク → 全国発送★

見本誌もあります。読みたい方も連絡くださいね。
読者オンリーもOK

以下に最新号の写真・詳細を紹介していますので
クリックして御覧くださいませませ~☆

みゅう232号 完成☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

0 件のコメント:

コメントを投稿